人事制度・職場改善
カスタマーハラスメント対策コンサルティング
カスタマーハラスメントに関してよくあるお悩み
〇度を超えたクレームであっても、顧客には強い態度で対応できない
〇クレーム対応を担当している従業員が疲弊し、退職していく
〇カスタマーハラスメントの対応に関して社内ルールがない
カスタマーハラスメント対策の重要性
カスタマーハラスメントは、従業員に対して精神的・身体的なストレスを与え、従業員の疲弊を招くだけでなく、最悪の場合、従業員の離職につながることがあります。また、カスハラを放置することは、企業の安全配慮義務違反につながりかねません。一方で、カスタマーハラスメントに対しては社内体制の構築やマニュアルの整備が必要になります。人材に限りのある中小企業では、大手企業が行っている取り組みをそのまま活用することは容易ではありません。当事務所は中小企業の労務管理に精通した社会保険労務士が、貴社の状況に合わせてコンサルティングを行います。
カスタマーハラスメント対策コンサルティング
1 カスハラの現状調査
ヒアリング等を実施し、貴社で実際に起こりうるカスハラについて調査します。
2 カスハラの社内方針・対応手順策定
カスハラ対応には、不当要求に屈しないというトップの強いメッセージが必要です。トップの思いを言語化します。また、実際にカスハラ事案が起こった際の対応手順を策定します。
3 カスタマーハラスメント対応マニュアルの策定
上記の調査結果や社内方針を貴社オリジナルのマニュアルに落とし込みます。
4 カスタマーハラスメント対応研修
作成したマニュアルを元に貴社の実態に沿ったカスタマーハラスメント対応研修を行います。
〇料金(ご希望の内容や企業規模により都度見積り)
・マニュアル作成コンサルティング:30万円~
・カスタマーハラスメント対応研修:10万円~
カスタマーハラスメント対応でお悩みの方へ
カスタマーハラスメントは、近年大変注目されており、企業にとっても放置できない課題となっています。従業員の職場環境の改善のため、万全の準備を行うことをおすすめします。遠方からのお客さまからのご要望にもお応えしております。